保険サービス
ヤマハ発動機グループ社員・退職者の方には充実の補償を大口団体割引を適用した保険料でご利用いただける団体扱自動車保険がございます。
大口団体割引40.0%
2023年3月1日〜2024年2月29日までの保険始期日のご契約に適用されます。
団体割引率は団体全体の損害率と契約総台数に応じて、毎年3月1日に見直しされます。大口団体割引が適用されない団体扱契約と比べた割引率です。
ご家族のお車もOK!
保険契約者、保険契約者の配偶者、またはその同居のご親族、別居の扶養親族のお車にも割引が適用されます。
ご退職後も割引が適用!
ヤマハ発動機グループをご退職後も、大口団体割引が適用されます。
保険料のお支払いは
給与天引で手間不要!
お振り込みや引き落とし手続きの手間がありません。
※ご退職後は口座振替年払となります。
切替も簡単!
他の保険会社、JA共済、全労済などの共済からの切替でノンフリート等級を継承できます。
※ただし、一部の共済を除きます。
万一の場合も安心!
三井住友海上とヤマハ発動機ビズパートナー株式会社の専任担当者が迅速・的確・円滑に対応します。
団体扱自動車保険をご契約いただくには、
ご契約者・記名被保険者・車両所有者のいずれもが
以下の方であることが条件となります。
・ご契約者
ヤマハ発動機グループに勤務され、毎月給与の支払いを受けている方、または退職された方。
・記名被保険者・車両所有者
契約者ご本人、ご契約者の配偶者、ご契約者またはその配偶者の同居のご親族、別居の扶養親族のうちいずれかの方。
優良な割引率を維持していくために、特に事故発生リスクが高いと判断できる下記のご契約者については当該制度利用のお断りやご契約内容の変更をお願いさせていただく場合がございますのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。
対象契約 | ||
---|---|---|
1 | ひき逃げや飲酒運転、不正な保険金請求等、犯罪性の高い事故が 発生した場合 |
当該制度のご利用は出来ません |
2 | ご契約期間1年間に保険金支払のある事故が3件以上発生した場合 | 当該制度のご利用は出来ません (原則1年間) |
3 | ご契約期間3年間に保険金支払のある事故が5件以上発生した場合 |
対象契約 | お引受条件(制限) | |
---|---|---|
1 | 更新後の等級が 1等級 |
対人・対物賠償のみ加入が可能 |
2 | ご契約期間中に保険金支払事故が発生した場合 | 免責金額の設定・拡大や車両保険のお引受停止等 |
該当の方へは満期のご案内の際、個別にご案内致します。
ヤマハ発動機ビズパートナー
株式会社
保険サービス部